
urecoto
出麹

ご予約の麹が出来ました。
土曜日に精米して水に浸け
日曜日に蒸し器で蒸して種麹を付け
木箱に入れて保温して
火曜日に出来上がります。
温度の管理は、夏と冬が難しく
秋と春が作りやすいです。
パンも一緒です。
水曜日販売の冬のパンは、月曜日の夜に仕込んでゆっくり発酵させて水曜日夜中〜朝方に焼いています。
発酵室は工房の押入れです。
夏のパンは、火曜日の朝仕込んで
冷蔵庫で発酵させます。
来年からは、火曜日販売なので
麹もパンも1日前からの仕込みになります。
ご予約の麹が出来ました。
土曜日に精米して水に浸け
日曜日に蒸し器で蒸して種麹を付け
木箱に入れて保温して
火曜日に出来上がります。
温度の管理は、夏と冬が難しく
秋と春が作りやすいです。
パンも一緒です。
水曜日販売の冬のパンは、月曜日の夜に仕込んでゆっくり発酵させて水曜日夜中〜朝方に焼いています。
発酵室は工房の押入れです。
夏のパンは、火曜日の朝仕込んで
冷蔵庫で発酵させます。
来年からは、火曜日販売なので
麹もパンも1日前からの仕込みになります。
レーズン酵母と麹酵母でパンを焼いていましたが、レーズン酵母はしばらくお休みします。麹は自家培養では無いですが、地元の食材を使っている事、扱いやすいので初めての方にでも酵母が作りやすいです。 . 粉は国産の無農薬小麦(全粒粉はオーストラリア)に切り替えました。愛媛産の粉に比べて香りが有るので配合かえています。 . 月1で種類も少ないですが… 試作も兼ねているので値段もなるべくかえずにfurattoさ